いつ、どのようにお飲みいただいても結構です。
飲料水、緑茶、紅茶、ジュース類、青汁、コーヒー、アルコール又はサラダドレッシング、スープや料理などに適量入れてお召し上がり下さい。
目安量より多く摂っても大丈夫です。
ご自身に合った目安量を毎日お続けいただくことでお役立ていただきたいと考えております。
成分が重複する場合もございますので、お問い合わせください。
複数の健康食品をお摂りいただく際には成分が重複する場合もございます。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お薬を処方されている方、通院中の方は、お医者様とご相談ください。
ご病気の治療中の方、お薬を処方されている方は、医師に健康食品を利用している事を知っていただくことが大切です。ご相談いただく際にお持ちいただける資料を準備しております。資料の請求やご不明な点は、ドクター104お客様センターまでお気軽にご連絡ください。
商品の原材料をご確認ください。
商品などをご確認いただくか、それでもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご体質やご体調によっては、まれにお身体にあわない場合があります。
ご体質やご体調によっては、まれにお身体にあわない場合があります。その際は、ご利用をお控えくださいますよう、お願いいたします。気になることがございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
ウモグリーンは必ず冷蔵庫または冷暗所に保存して下さい。
天然葉緑素は直射日光や高温多湿な場所では品質の劣化を招くことがあります。原材料由来の成分が沈殿することがありますが、品質には問題ありません。
ウモは高温多湿及び直射日光を避けて保管してください。
ウモグリーンはお肌のお手入れにはご使用にならないで下さい。
ウモグリーンはお肌につけますと緑の色素が沈着する場合がございますのでお肌のお手入れにはご使用にならないで下さい。
お肌のお手入れには無色透明の水溶性珪素ウモ(希釈水)のご使用をおすすめします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。ウモグリーンは、ウモに葉緑素濃縮溶液などをブレンドしたものです。
ウモに葉緑素濃縮溶液、茶抽出エキス濃縮溶液、桑葉抽出エキス末をブレンドしたものがウモグリーンです。
ウモは無色透明な水溶性珪素濃縮溶液なので様々な用途にお使いになれます。
ウモグリーンは飲用を中心とした商品です。ナトリウム=食塩(塩分)ではありません。
ナトリウムとは、食塩に含まれる成分の一部のことです。
ウモには、100ml中587㎎のナトリウムが含まれています。
ナトリウム587㎎は、塩分に換算すると、1.49gになります。
※換算式:ナトリウム<㎎>×2.54÷1,000=食塩相当量(g)
ウモ50mlには0.745gの食塩相当量が入っている計算になります。
ウモ50mlを7日間で飲む場合、一日当たりの食塩相当量は0.106gです。
そして、WHO(世界保健機構)が定める一般成人の食塩摂取目標量は5gです。
つまり、かなりの量のウモを摂らない限りは塩分過多になることはございません。
ご参考になさって下さい。
(ちなみに、ウモグリーンSは100ml中に319㎎のナトリウムが含まれていますので、50mlを7日間で飲む場合、一日当たりの食塩相当量は0.058gとなります。)
ウモ500ml1本に「4,000mg~4,650mg相当の珪素」が含まれています。
水溶性珪素ウモの成分表示は、日本食品分析センターでのデータをそのまま表示しております。
よって珪素の場合は ppm という濃度表示となっております。
ウモの珪素濃度は、8,000~9,300ppmです。
一般的に 1ppm=1㎎/L ですから、8,000~9,300㎎/L となります。
ウモ500ml1本には、4,000mg~4,650mgの珪素が含まれています。
サイトメニュー